【日帰り電車旅】近鉄アーバンライナーで大阪万博会場に行く

今回は近鉄のアーバンライナーに乗って大阪万博会場に行きます。と言っても、万博のチケットは買っていないので会場近くで万博の雰囲気だけ味わって、そのあとはさきしまコスモタワーに行きます。

YouTube動画

目的地

さきしまコスモタワー

参考旅程

下記参考旅程は2025年7月現在の休日ダイヤを元に記述しています。

[行き]

近鉄名古屋 8:30
 ↓ 特急アーバンライナー
大阪難波  10:47

大阪難波  10:57
 ↓ 阪神なんば線 快速急行
九条    11:03

九条    11:11
 ↓ OsakaMetro中央線
夢洲    11:26

夢洲      11:49
 ↓ OsakaMetro中央線
コスモスクエア 11:52

コスモスクエア   11:57
 ↓ OsakaMetroニュートラム
トレードセンター前 11:58

[帰り]

トレードセンター前 13:52
 ↓ OsakaMetroニュートラム
コスモスクエア   13:55

コスモスクエア 14:02
 ↓ OsakaMetro中央線
生駒      14:51

生駒    14:55
 ↓ 近鉄 快速急行 奈良行き
大和西大寺 15:04

生駒    14:55
 ↓ 近鉄 快速急行 奈良行き
大和西大寺 15:04

大和西大寺 15:21
 ↓ 近鉄 急行 橿原神宮前行き
大和八木  15:43

大和八木  15:50
 ↓ 近鉄 急行 伊勢中川行き
伊勢中川  17:03

伊勢中川  17:20
 ↓ 近鉄 急行 近鉄名古屋行き
近鉄名古屋 18:44

参考費用

大人1人+子供1人の料金(経路検索で調べた料金)で表示しています。また食費は別途としています。

大人子供
近鉄名古屋⇒大阪難波(アーバンライナー)¥4,790¥2,400
阪神 大阪難波⇒九条¥220¥110
OsakaMetro 九条⇒夢洲¥380¥190
OsakaMetro 夢洲⇒トレードセンター前¥330¥170
トレードセンター前⇒近鉄名古屋¥3,430¥1,720
さきしまコスモタワー¥1,200¥600
合計¥15,540

旅行記

春休みに長崎からの帰りに大阪難波から近鉄を利用した時はひのとりを利用しましたが、今回はアーバンライナーに乗っていきます。ひのとりはプレミアムの展望シートが取れなければ前面展望を楽しむことができませんが、アーバンライナーは最前部のデッキに行けば前面展望を楽しめるので、子鉄にとってはアーバンライナーのほうがよいとのことです。

ということで、近鉄名古屋駅から大阪難波まではアーバンライナーで田園風景や三重から奈良の山越え区間の山の景色を楽しんで行きます。大阪難波から夢洲までは阪神とOsakaMetroを乗り継いで。

夢洲では万博のチケットを持っていないので、15分ほど現地でこれから万博を楽しむ人たちの人ごみにまぎれて雰囲気だけを楽しみます。そのあとは、ちかくにあるさきしまコスモタワーへ。

さきしまコスモタワーの展望台からは大阪万博の大屋根リングがよく見えます。展望台のフロアの少し下の階に展望ビュッフェがあって、お昼ごはんはここにしようと思っていたのですが残念ながら貸切とのことで、隣のトレードセンターでお好み焼きを食べてきました。

帰りはひたすら近鉄の急行を乗り継いで帰ってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です