今回は長良川鉄道の1日フリーきっぷを利用した旅。郡上八幡駅、北濃駅、美濃市駅の三駅を満喫するプランです。長良川鉄道は一部区間の廃線が検討されていて、将来的に北濃駅まで乗ることができなくなる可能性もあるため、今のうちに乗っておこうということで今回終点の北濃まで乗ってきました。
郡上八幡駅では観光列車の「ながら」を見送って、北濃駅では蒸気機関車時代の転車台見学、美濃市駅ではうだつの上がる町並みや旧名鉄美濃町線美濃駅などを観光してきました。
YouTube動画
目的地
郡上八幡駅(駅舎カフェ)、北濃駅、美濃市駅(うだつの上がる町並み、旧名鉄美濃町線美濃駅)
参考旅程
下記参考旅程は2025年5月現在の休日ダイヤを元に記述しています。
[行き]
名古屋 8:03
↓ 特別快速 米原行き
岐阜 8:22
岐阜 8:32
↓ 普通 美濃太田行き
美濃太田 9:10
美濃太田 9:56
↓ ゆら~り眺めて清流列車 1号
郡上八幡 11:18
郡上八幡 12:54
↓ 普通 北濃行き
北濃 13:40
[帰り]
北濃 14:05
↓ ゆら~り眺めて清流列車 2号
梅山 15:53
美濃市 16:52
↓ 普通 美濃太田行き
美濃太田 17:25
美濃太田 17:35
↓ 普通 岐阜行き
岐阜 18:07
岐阜 18:13
↓ 普通 岡崎行き
名古屋 18:41
参考費用
大人1人+子供1人の料金で表示しています。また食費は別途としています。
大人 | 子供 | |
---|---|---|
JR 名古屋⇔美濃太田 | ¥1,980 | ¥980 |
長良川鉄道 1日フリーきっぷ | ¥2,700 | ¥1,350 |
合計 | ¥7,010 |
旅行記
名古屋から美濃太田まではJR東海道本線と高山本線を乗り継いで移動します。美濃太田駅での乗り継ぎは乗り継ぎ時間12分というちょうどよい列車もあるのですが、長良川鉄道の車両にはお手洗いがないので美濃太田駅でお手洗いに行く時間やフリーきっぷを購入する時間などを考えて、1本早い列車で美濃太田に到着するようにしました。
美濃太田駅でお手洗いを済ませ長良川鉄道のホームに行くと、ちょうど乗る列車が入線してくるところを見ることができました。よい席を確保するためにも1本早い列車で美濃太田駅に到着するのがよいかもしれません。
今回乗る列車は「ゆら~り眺めて清流列車」という列車で、各駅に停車していく列車なのですが、橋梁などの景勝地では徐行で走行するため、景色を楽しみやすいという列車です。列車に名前がついているのですが特急券などの特別料金は不要ですし、座席指定などもありません。
美濃市駅を過ぎたあたりから長良川の近くを走って行くため、景色が良くなってきます。長良川の清流の風景だけでなく、田園風景や麦畑などいろいろな風景を楽しめます。
まず最初に降りるのは郡上八幡駅。次の列車までは1時間半ほどあるので、郡上八幡の古い町並みまで行って帰ってくる時間はありますが、ゆっくりお昼ごはんを食べる時間はなくせいぜい食べ歩きするくらいの時間しかないので、今回は郡上八幡駅の駅舎カフェで軽くお昼ご飯を食べて、このあと美濃太田からやってくる観光列車「ながら」を見送りました。
観光列車「ながら」は郡上八幡駅までは2両でやってきたのですが、郡上八幡駅で後ろの1両を切り離して1両で北濃に向かっていきました。
次はまた普通列車に乗って北濃に向かいます。この先は廃止が検討されている区間で、乗客はかなり少なくなります。ここからがまたさらに景色の良いところなのですが、やはりこの先これと言った観光地もなく人口も少ないところなので仕方のないところでしょうか。
やってきたのは現在長良川鉄道で一番新しい車両ナガラ602号。窓がピカピカで景色もきれいに見えます。近々ナガラ603号もデビューする予定だそうです。
北濃駅には蒸気機関車時代の転車台があったり、越美北線方面に延伸しようとした線路が少し伸びていたりと、なかなか風情のある終着駅です。無人駅ではあるのですが、目の前には国道が走っていたり駅舎の中に定食屋さんがあったりであまりさびれた感じはしないですね。美濃白鳥方面に少し歩くと道の駅もあったりします。
北濃駅でしばらく滞在したいところではあるのですが次の列車は3時間後になってしまうので、乗ってきた列車の折り返しの列車でそのまま戻ることにします。北濃まで乗ってきた列車は普通列車でしたが、折り返しの列車はまた「ゆら~り眺めて清流列車」に変わり、景勝地では速度を落として走っていきます。
次は美濃市の「うだつの上がる町並み」を目指すのですが、美濃市駅で降りるよりも1つ手前の梅山駅で降りるとちょうど美濃市駅までの途中に「うだつの上がる町並み」があるので梅山駅で降りることにします。
うだつの上がる町並みでおやつ休憩をして美濃市駅まで歩く途中、そういえばこのあたりに旧名鉄美濃町線美濃駅があったのを思い出し、ここにも寄ってみました。
美濃市駅から乗るのはGJ8マンのラッピング車両。GJ8マンとは、ちびまる子ちゃんで有名なさくらももこさんの作品で、郡上八幡をイメージしたキャラクターだそうです。
今回帰りは都合により岐阜駅から名鉄で帰ってきましたが、上に書いた参考旅程はJRで帰るプランで書いてあります。名古屋であれば鵜沼で名鉄に乗り換えてるのがよいかもしれませんね。